「あのね…」
昼休みの一時、若い同僚からの報告。
左手の薬指に、可愛いダイヤがきらり。
よかったね。。
やっぱり、幸せを聞くのは嬉しい。。
*****
昼休みの一時、若い同僚からの報告。
左手の薬指に、可愛いダイヤがきらり。
よかったね。。
やっぱり、幸せを聞くのは嬉しい。。
*****
なんとか生き延びていた1週間でした。
それで、こんなスタートです。
ぴゅあまむの73%は「頭いいんだ」で出来ています
ぴゅあまむの15%は「ごめんなさい」で出来ています
ぴゅあまむの7%は「きゃっ」で出来ています
ぴゅあまむの5%は「だ〜め」で出来ています
どうして?
なんで?
名前入れただけで、どうして判るんだろ…(笑)
*****
それで、こんなスタートです。
ぴゅあまむの73%は「頭いいんだ」で出来ています
ぴゅあまむの15%は「ごめんなさい」で出来ています
ぴゅあまむの7%は「きゃっ」で出来ています
ぴゅあまむの5%は「だ〜め」で出来ています
どうして?
なんで?
名前入れただけで、どうして判るんだろ…(笑)
*****
今回はじめての電話。。
それも会社での就業中。。
「大丈夫なの?今日は大変なんでしょ?」
「うん、でも残業時間だし…」
でも話せたのはほんの数分。。
でもね。。それだけで元気が出ちゃうのが、癪。(笑)
*****
それも会社での就業中。。
「大丈夫なの?今日は大変なんでしょ?」
「うん、でも残業時間だし…」
でも話せたのはほんの数分。。
でもね。。それだけで元気が出ちゃうのが、癪。(笑)
*****
さくらさんからの『 』バトンに答えます。
お題は『きらきら』
Q1:パソコンまたは身近な場所にある『きらきら』は??
パソコンデスクの上に並んでるCDがきら…かな。
その横にある小さな写真立ての裏側に彼との笑顔がきらきら…(笑)
そうね。PCからスタートした恋だから、
この中には彼とのきらきらがいっぱい残ってる。。息づいてる。
Q2:今、想像している『きらきら』は??
もう輝く年令ではないけれど、
やっぱり、いつも輝いている自分でありたいと願っています。
この年令なりに、この年令以上に。。(笑)
Q3:最初に出会った『きらきら』は??
なんだろう。。見上げた空の陽射し。空を舞う雪たち。
自分の明日に見るきらきらだったのかしら。。
覚えていないけれど、きっとそんな諸々なのでしょうね。
Q4:特別な思い入れのある『きらきら』は??
彼と出逢えて、きらきらした自分を知ったことかな。
Q5:私と『きらきら』というお題で川柳をひとつどうぞ
きらきらり貴方の言葉が反射して
Q6:バトンを回したい5人
わお…みんなバトン受け取っちゃってるし。。
季節がら『旅立ち』なんかでいかがです?
拾って頂ける方、よろしくお願いします。
*****
お題は『きらきら』
Q1:パソコンまたは身近な場所にある『きらきら』は??
パソコンデスクの上に並んでるCDがきら…かな。
その横にある小さな写真立ての裏側に彼との笑顔がきらきら…(笑)
そうね。PCからスタートした恋だから、
この中には彼とのきらきらがいっぱい残ってる。。息づいてる。
Q2:今、想像している『きらきら』は??
もう輝く年令ではないけれど、
やっぱり、いつも輝いている自分でありたいと願っています。
この年令なりに、この年令以上に。。(笑)
Q3:最初に出会った『きらきら』は??
なんだろう。。見上げた空の陽射し。空を舞う雪たち。
自分の明日に見るきらきらだったのかしら。。
覚えていないけれど、きっとそんな諸々なのでしょうね。
Q4:特別な思い入れのある『きらきら』は??
彼と出逢えて、きらきらした自分を知ったことかな。
Q5:私と『きらきら』というお題で川柳をひとつどうぞ
きらきらり貴方の言葉が反射して
Q6:バトンを回したい5人
わお…みんなバトン受け取っちゃってるし。。
季節がら『旅立ち』なんかでいかがです?
拾って頂ける方、よろしくお願いします。
*****
今日は1日、次男君と一緒です。
大学までの電車の中、
はじめてのキャンパス…
片道2時間近くを4年間、よく通ってくれました。
式典前に次男君と、彼女と、それぞれ記念撮影。
証書を受け取るまでの1時間は校内の日だまりの中でひとり。
御夫婦で参加の中、やはり1人で育てたのだという感慨もあり、
ある意味『巣立ち』の時、心地よい風でした。
片親のハンディの中、いい息子に育ってくれました。(笑)
以前から話題になっていた大学近辺のケーキ屋さんにパン屋さんに寄って、
親子デートは自由が丘。。
これからの彼の人生、いい時間になりますように。
*****
大学までの電車の中、
はじめてのキャンパス…
片道2時間近くを4年間、よく通ってくれました。
式典前に次男君と、彼女と、それぞれ記念撮影。
証書を受け取るまでの1時間は校内の日だまりの中でひとり。
御夫婦で参加の中、やはり1人で育てたのだという感慨もあり、
ある意味『巣立ち』の時、心地よい風でした。
片親のハンディの中、いい息子に育ってくれました。(笑)
以前から話題になっていた大学近辺のケーキ屋さんにパン屋さんに寄って、
親子デートは自由が丘。。
これからの彼の人生、いい時間になりますように。
*****
他人との距離の取り方がへただった自分…
たえず人との関係に怯えていた自分…
友だちに感じる妙なランキング…
いろいろなギクシャクといつから決別したんだろう。。
いつから、こんな風に生きやすくなったんだろう。。
『愛』の本当の意味はまだわからないけれど、
『愛する』ことで得られる『愛』はわかる。。
人は誰でも『愛される』ものなのだから…
若い時には理解できなかったことが、
あれこれの苦難の後に見えてきたりすることも。。
人として生きている価値も、人としてあるべき姿も。。
そして今、悩んでいる彼女達に小さな光を浴びせてあげたい。
何故かそれが、使命なのかとも思ったりして。。
*****
たえず人との関係に怯えていた自分…
友だちに感じる妙なランキング…
いろいろなギクシャクといつから決別したんだろう。。
いつから、こんな風に生きやすくなったんだろう。。
『愛』の本当の意味はまだわからないけれど、
『愛する』ことで得られる『愛』はわかる。。
人は誰でも『愛される』ものなのだから…
若い時には理解できなかったことが、
あれこれの苦難の後に見えてきたりすることも。。
人として生きている価値も、人としてあるべき姿も。。
そして今、悩んでいる彼女達に小さな光を浴びせてあげたい。
何故かそれが、使命なのかとも思ったりして。。
*****
甘やかし期間終了。。
2006年3月20日 彼いろ今年になってからなのかな。。
帰り道『帰るよ』メールを送信すると電話がかかる事が多くなって、
かからなかった時も「気がつかなかった」なんて言い訳が彼からあったりして。
でも、今夜彼は故郷に出発。
2週間はもっと北の人になる。。
もっと、もっと遠くの人になる。。
泣かなくなった私と、でも淋しさは抱えてる私と…
この気持ち、彼にはわかっているのかな。。
この時のために甘やかされていたのかな。。
6月まで、逢えないふたり。。
帰り道『帰るよ』メールを送信すると電話がかかる事が多くなって、
かからなかった時も「気がつかなかった」なんて言い訳が彼からあったりして。
でも、今夜彼は故郷に出発。
2週間はもっと北の人になる。。
もっと、もっと遠くの人になる。。
泣かなくなった私と、でも淋しさは抱えてる私と…
この気持ち、彼にはわかっているのかな。。
この時のために甘やかされていたのかな。。
6月まで、逢えないふたり。。
土曜日、やっと購入しました。
まだまだ大切に読みたくて、
チラチラなんですが…(笑)
彼と付合いはじめの頃、
かなり前世とかソウルメイトとか
二人の中の話題にのぼる事が多く
先月でかけた時、
彼のために『オーラの泉』録画CDを
持参して、一緒に観た程で…
今では彼もはまっています。
まだまだ大切に読みたくて、
チラチラなんですが…(笑)
彼と付合いはじめの頃、
かなり前世とかソウルメイトとか
二人の中の話題にのぼる事が多く
先月でかけた時、
彼のために『オーラの泉』録画CDを
持参して、一緒に観た程で…
今では彼もはまっています。
土曜勤務というもの。。
2006年3月18日 お仕事今週から4月いっぱい、6日間土曜勤務です。
本当は社員のみなんですが、パートの身ながら…あふぅ
とはいいつつも、やり残していた雑用をさくさく片付けて定時退社。
久しぶりに○武に寄り道です。。
あふふ…この微妙な時間を利用しての店内あちこちは楽しいものです。
*****
本当は社員のみなんですが、パートの身ながら…あふぅ
とはいいつつも、やり残していた雑用をさくさく片付けて定時退社。
久しぶりに○武に寄り道です。。
あふふ…この微妙な時間を利用しての店内あちこちは楽しいものです。
*****
さぁ、次は色バトンです。
2006年3月15日 日々のいろたち コメント (3)明日子さん、宿題の『音』よりもさらりと答えられそうなので『色』から答えますね。。きっと最終ランナーかもです。
いただいたブラックウォッチの緑…
そんなおとな色とは程遠いので、ちょっとくすぐったい。
いえいえ、外見はおとななんですけどね。。(笑)
■自分を色に例えると?
大好きな『紺』と言いたいけれど、最近は『赤』なのかもと思ったり…
自分が思う色と人から見た色は違っているみたいですもんね。
■自分を動物に例えると?
まちがいなく犬です。
ひとりじゃいられない…甘えたです。
■自分を好きなキャラに例えると?(何でも可)
キャラ…なんだろう。。
天然なのは確からしいけれど、好きなキャラって…
あ、天然じゃないけど、ひとりいました。
スヌーピーの中のペパーミントパティ!
■自分を食べ物に例えると?
チョコレート!
でも、これって色につながるの?
■バトンをもらった人を色でたとえると?
明日子さんは、やっぱり『水色』でしょう。
爽やかで、優しいイメージが水色にはあるものね。
色って、目に見えるものなのに、何故かふくらみがあって不思議。
好きな色が、必ず似合うとは限らないしね。
う〜ん、質問の殆どが色と関係ないようで、かなり消化不良です。
バトン返しで、追加質問してもいい?
□好きな色は?
□嫌いな(苦手な)色は?
□好きな人に贈りたい色は?
□大切にしたい色は?
もちろん私も答えておきます。
□好きな色は?
紺色、青系全般
□嫌いな(苦手な)色は?
洋服では喪服以外の黒、オレンジ、黄色、明るい緑は持ってない。
□好きな人に贈りたい色は?
彼の好きな赤かなぁ…
でも最近は彼が選ぶ物に紺色が増えてる。(笑)
□大切にしたい色は?
どんな色にもなれるという意味では『白』
そしてどんな色を加えても優しい色合いになるところも優れものだと思う。
もうひとつ日本の色達。
『退紅(あらぞめ)』『一斤染(いっこんぞめ)』きれいなうすいピンク色たち
『瑠璃色』『花浅葱』青系の色にも言葉がのっている…
いつも使う言葉ではないけれど、何故かしっくりおとな色です。
そんな色が似合うおとなになっているのでしょうか。。(笑)
■次に回す5人を色で例えると?
きっともう最終ランナーでしょうから、よかったらどなたか拾ってください。
追加バトンも忘れずに…よろしくです。
拾ってくださった方には色報告致します。
*****
いただいたブラックウォッチの緑…
そんなおとな色とは程遠いので、ちょっとくすぐったい。
いえいえ、外見はおとななんですけどね。。(笑)
■自分を色に例えると?
大好きな『紺』と言いたいけれど、最近は『赤』なのかもと思ったり…
自分が思う色と人から見た色は違っているみたいですもんね。
■自分を動物に例えると?
まちがいなく犬です。
ひとりじゃいられない…甘えたです。
■自分を好きなキャラに例えると?(何でも可)
キャラ…なんだろう。。
天然なのは確からしいけれど、好きなキャラって…
あ、天然じゃないけど、ひとりいました。
スヌーピーの中のペパーミントパティ!
■自分を食べ物に例えると?
チョコレート!
でも、これって色につながるの?
■バトンをもらった人を色でたとえると?
明日子さんは、やっぱり『水色』でしょう。
爽やかで、優しいイメージが水色にはあるものね。
色って、目に見えるものなのに、何故かふくらみがあって不思議。
好きな色が、必ず似合うとは限らないしね。
う〜ん、質問の殆どが色と関係ないようで、かなり消化不良です。
バトン返しで、追加質問してもいい?
□好きな色は?
□嫌いな(苦手な)色は?
□好きな人に贈りたい色は?
□大切にしたい色は?
もちろん私も答えておきます。
□好きな色は?
紺色、青系全般
□嫌いな(苦手な)色は?
洋服では喪服以外の黒、オレンジ、黄色、明るい緑は持ってない。
□好きな人に贈りたい色は?
彼の好きな赤かなぁ…
でも最近は彼が選ぶ物に紺色が増えてる。(笑)
□大切にしたい色は?
どんな色にもなれるという意味では『白』
そしてどんな色を加えても優しい色合いになるところも優れものだと思う。
もうひとつ日本の色達。
『退紅(あらぞめ)』『一斤染(いっこんぞめ)』きれいなうすいピンク色たち
『瑠璃色』『花浅葱』青系の色にも言葉がのっている…
いつも使う言葉ではないけれど、何故かしっくりおとな色です。
そんな色が似合うおとなになっているのでしょうか。。(笑)
■次に回す5人を色で例えると?
きっともう最終ランナーでしょうから、よかったらどなたか拾ってください。
追加バトンも忘れずに…よろしくです。
拾ってくださった方には色報告致します。
*****
なんとか元気です…(笑)
2006年3月13日 日々のいろたち コメント (2)久しぶりの日記、るなさんのとこにあった心理テストからスタート。
(でも、一度さくりと消えてしまいました。
少し文章が変わってしまって…ちょっと残念)
次の接続詞・言葉に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です☆
しかし、『そこは自分の居場所ではなかったのだ』
やがて、『出逢うべき自分と出逢う時がやってくる』
ただ、 『今は祈るしかないのだと思っていた』
だって、『まだ愛を知らなかったから…』
そして、『その時は静かにしずかにやってきた』
水たまりは、『雨上がりの日ざしを宝石のように輝かせて…』
あの子って、『おとなになる事に怯えている』
今日の私は、『休日を楽しむゆとりもなかった』
すこしは、 『春の光と風を浴びて…』
涙は、 『心の痛みを流してくれる』
テストの結果は、またるなさんのとこで拾ってこなくっちゃ。(笑)
るなさん→momoさん→はるたさん(間違ってたらごめんなさい)
ここで見たあなたのために、はるたさんのとこの答え、コピってきました。
【しかし】
これまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
【やがて】
近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
【ただ】
これは後に「…だけ」などが続き、
非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので
『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
【だって】
もちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに
自分の欠点を語っているのです。
人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、
実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
【そして】
現状を受けて、その延長線上
『あなたの老後』がここに映し出されてます。
【水たまり】
真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは
『あなたの本当の姿』です。
【あの子】
これは他人を指す言葉ですね。
他人に対する言葉は裏返してみれば
他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、
これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
【今日の私】
“今日”とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには、無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
【すこしは】
…出来なくてもいいからわずかでもいいから
努力しなくてはと自分を叱咤激励(しったげきれい)
するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは
あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
【涙】
喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
という事で、私の結果は
今までの人生は 『そこは自分の居場所ではなかったのだ』
恋人との行方は 『出逢うべき自分と出逢う時がやってくる』
一人の時は 『今は祈るしかないのだと思っていた』
あなたの嫌なところは 『まだ愛を知らなかったから…』
あなたの老後は 『その時は静かにしずかにやってきた』
私の本当の姿は 『雨上がりの日ざしを宝石のように輝かせて…』
好きな人の前では 『おとなになる事に怯えている』
嘘をついている時の私は 『休日を楽しむゆとりもなかった』
今年の目標は 『春の光と風を浴びて…』
初体験は 『心の痛みを流してくれる』
なるほど、なるほどでした。
老後が静かにやってくるは、笑えました…ね。
(でも、一度さくりと消えてしまいました。
少し文章が変わってしまって…ちょっと残念)
次の接続詞・言葉に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です☆
しかし、『そこは自分の居場所ではなかったのだ』
やがて、『出逢うべき自分と出逢う時がやってくる』
ただ、 『今は祈るしかないのだと思っていた』
だって、『まだ愛を知らなかったから…』
そして、『その時は静かにしずかにやってきた』
水たまりは、『雨上がりの日ざしを宝石のように輝かせて…』
あの子って、『おとなになる事に怯えている』
今日の私は、『休日を楽しむゆとりもなかった』
すこしは、 『春の光と風を浴びて…』
涙は、 『心の痛みを流してくれる』
テストの結果は、またるなさんのとこで拾ってこなくっちゃ。(笑)
るなさん→momoさん→はるたさん(間違ってたらごめんなさい)
ここで見たあなたのために、はるたさんのとこの答え、コピってきました。
【しかし】
これまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
【やがて】
近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
【ただ】
これは後に「…だけ」などが続き、
非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので
『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
【だって】
もちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに
自分の欠点を語っているのです。
人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、
実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
【そして】
現状を受けて、その延長線上
『あなたの老後』がここに映し出されてます。
【水たまり】
真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは
『あなたの本当の姿』です。
【あの子】
これは他人を指す言葉ですね。
他人に対する言葉は裏返してみれば
他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、
これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
【今日の私】
“今日”とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには、無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
【すこしは】
…出来なくてもいいからわずかでもいいから
努力しなくてはと自分を叱咤激励(しったげきれい)
するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは
あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
【涙】
喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
という事で、私の結果は
今までの人生は 『そこは自分の居場所ではなかったのだ』
恋人との行方は 『出逢うべき自分と出逢う時がやってくる』
一人の時は 『今は祈るしかないのだと思っていた』
あなたの嫌なところは 『まだ愛を知らなかったから…』
あなたの老後は 『その時は静かにしずかにやってきた』
私の本当の姿は 『雨上がりの日ざしを宝石のように輝かせて…』
好きな人の前では 『おとなになる事に怯えている』
嘘をついている時の私は 『休日を楽しむゆとりもなかった』
今年の目標は 『春の光と風を浴びて…』
初体験は 『心の痛みを流してくれる』
なるほど、なるほどでした。
老後が静かにやってくるは、笑えました…ね。
いつのまにやら、カウンターが50000を回っていました。
こんな、ため息ばかりの日記に訪れてくださったみなさんに感謝です。
ひとりじゃない。。
この場所が大好きです。。
ありがとうございます。
*****
こんな、ため息ばかりの日記に訪れてくださったみなさんに感謝です。
ひとりじゃない。。
この場所が大好きです。。
ありがとうございます。
*****
もっと節目を大切にと思いながら、
今年は小さな雛かざりも出さないままで終了です。
また今週も23時前後の帰宅が続き、
今夜は会社全体の『歓迎会』、それにも2時間遅れでやっと参加。
もう少し、ほんの少し、ゆとりを持たなくては…。
ここで小さくため息…です。
*****
今年は小さな雛かざりも出さないままで終了です。
また今週も23時前後の帰宅が続き、
今夜は会社全体の『歓迎会』、それにも2時間遅れでやっと参加。
もう少し、ほんの少し、ゆとりを持たなくては…。
ここで小さくため息…です。
*****
次男君は今朝早くから、彼女と九州に卒業旅行。
犬クンは昨日深夜から、長男君のとこにお泊まり。
なので、私は今日からひとりの夜が5日間続きます。
先週の疲れがとれず、やっと動き始めた午後。(笑)
久しぶりの美容院と帰ってからのちょこっと家事で、もうこんな時間。
金曜日までのカウントダウンもはじまりました。
*****
犬クンは昨日深夜から、長男君のとこにお泊まり。
なので、私は今日からひとりの夜が5日間続きます。
先週の疲れがとれず、やっと動き始めた午後。(笑)
久しぶりの美容院と帰ってからのちょこっと家事で、もうこんな時間。
金曜日までのカウントダウンもはじまりました。
*****
漢字バトン…むづかしすぎます。(汗)
2006年2月18日 友達いろ コメント (2)やっとのバトン。
ホントはまだ書く言葉のイメージがないのです。
だから、ちょっと未完のままでごめんなさい・・です。
*****
Q1.バトンを回してくれた人に対して持つイメージの漢字は?
さくらさんは、なんたって『艶』です。
私には縁遠いこの世界に、飛び込むきっかけを作ってくれて…
女である事の最大の楽しみを教えてもらいました。(笑)
品のある艶は、同性をも惹き込みますものね。
Q2.前の人がQ6で回した漢字に対して自分が持つイメージは?
『麗』なんだか時代を感じちゃうかな。。
緩やかな風を浴びるような、そんな時代の女性。
『夢』生きる糧なのかもしれない。
明日を自分らしく生きるための灯台の灯のような。
『楽』らくではなく『たの』しむと読みたい。
この数年この言葉があって成り立っているから。
いつまでもこの言葉の中で生きていたいものです。
Q3.大切にしたい漢字を3つ
『希』
『愛』
『想』
Q4.漢字のことをどう思う?
すばらしいデザイン。
限り無く広がるイメージ。
Q5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
ここがダメです。(笑)
座右の酩となる言葉があるでもなく、
日々使用する四字熟語なんて、皆無なんですもの。
『相思相愛』とか『以心伝心』なんて、つまんなすぎるでしょ。
(だから脳内年令が25歳とかになっちゃうのかな…おばかすぎ)
Q6.次の人に回す漢字を3つ
『瞬』
『輝』
『色』
Q7.バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を。
わお、もう時間がたちすぎて皆さんに回っちゃったよね。
かなり知性欠如の私からのバトン受けて下さる方がいたら、
どうぞよろしくです。
御一報くだされば、イメージする漢字は追っかけさせてください。(笑)
*****
ホントはまだ書く言葉のイメージがないのです。
だから、ちょっと未完のままでごめんなさい・・です。
*****
Q1.バトンを回してくれた人に対して持つイメージの漢字は?
さくらさんは、なんたって『艶』です。
私には縁遠いこの世界に、飛び込むきっかけを作ってくれて…
女である事の最大の楽しみを教えてもらいました。(笑)
品のある艶は、同性をも惹き込みますものね。
Q2.前の人がQ6で回した漢字に対して自分が持つイメージは?
『麗』なんだか時代を感じちゃうかな。。
緩やかな風を浴びるような、そんな時代の女性。
『夢』生きる糧なのかもしれない。
明日を自分らしく生きるための灯台の灯のような。
『楽』らくではなく『たの』しむと読みたい。
この数年この言葉があって成り立っているから。
いつまでもこの言葉の中で生きていたいものです。
Q3.大切にしたい漢字を3つ
『希』
『愛』
『想』
Q4.漢字のことをどう思う?
すばらしいデザイン。
限り無く広がるイメージ。
Q5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
ここがダメです。(笑)
座右の酩となる言葉があるでもなく、
日々使用する四字熟語なんて、皆無なんですもの。
『相思相愛』とか『以心伝心』なんて、つまんなすぎるでしょ。
(だから脳内年令が25歳とかになっちゃうのかな…おばかすぎ)
Q6.次の人に回す漢字を3つ
『瞬』
『輝』
『色』
Q7.バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を。
わお、もう時間がたちすぎて皆さんに回っちゃったよね。
かなり知性欠如の私からのバトン受けて下さる方がいたら、
どうぞよろしくです。
御一報くだされば、イメージする漢字は追っかけさせてください。(笑)
*****
25歳って、どうなの。
2006年2月17日 友達いろ コメント (4)ちょっと心配で、るなさんのとこにあったサイト『脳年令鑑』
あらら、そうなっちゃいますか。。。(笑)
きっと彼に言うと、『おばかだからね』と笑われる。
-------------------------
あなたの脳は現在25 歳です。
あなたの脳は全盛期です。
どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。
今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。
しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって
脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。
実際の年齢とは-2○ 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は若いです。
周りの人よりも考えが柔軟であったり、革新的であったりしませんか?
しかし、それも善し悪しで、考え方が甘かったり、夢のような事ばかり
考えている可能性があります。
少し、落ち着くことも大切です。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: -13 年です。つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています。
ご愁傷様です。(でも、蘇生は可能ですよ!)
あらら、そうなっちゃいますか。。。(笑)
きっと彼に言うと、『おばかだからね』と笑われる。
-------------------------
あなたの脳は現在25 歳です。
あなたの脳は全盛期です。
どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。
今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。
しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって
脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。
実際の年齢とは-2○ 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は若いです。
周りの人よりも考えが柔軟であったり、革新的であったりしませんか?
しかし、それも善し悪しで、考え方が甘かったり、夢のような事ばかり
考えている可能性があります。
少し、落ち着くことも大切です。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: -13 年です。つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています。
ご愁傷様です。(でも、蘇生は可能ですよ!)
「実は具合が悪くて…」そんな申し出が朝から続いて…。
いつも最後まで残る3人になって、またひとり。
その時の信頼していた彼女のひとことにかなりめげた。
「もう私も帰りたい。。」心からの私の声に、彼女がはっとしている。
仕事に対する考え方は千差万別。
同じ心持ちの人ばかりではない事は十分承知しているつもりでも、
きっと心のどこかで期待しすぎている自分がいる。
だから、こんな状況に過剰反応してしまう。
いい方向に動いているはずなのに…空回りしているのかと。
久しぶり投げやりになりたい自分と対峙して絶句してしまう。
*****
いつも最後まで残る3人になって、またひとり。
その時の信頼していた彼女のひとことにかなりめげた。
「もう私も帰りたい。。」心からの私の声に、彼女がはっとしている。
仕事に対する考え方は千差万別。
同じ心持ちの人ばかりではない事は十分承知しているつもりでも、
きっと心のどこかで期待しすぎている自分がいる。
だから、こんな状況に過剰反応してしまう。
いい方向に動いているはずなのに…空回りしているのかと。
久しぶり投げやりになりたい自分と対峙して絶句してしまう。
*****
実は前日家に着いたのが24時。
そんなへとへとな1週間の後で、相当がんばって行ってきました。
予定していた銀座から上野に変更。
予定していたチョコフォンデュもなくなっちゃて。
でも、改札を出たところで
「ままぁ」と彼女の呼び掛けで始まった、楽しい半日でした。
*****
そんなへとへとな1週間の後で、相当がんばって行ってきました。
予定していた銀座から上野に変更。
予定していたチョコフォンデュもなくなっちゃて。
でも、改札を出たところで
「ままぁ」と彼女の呼び掛けで始まった、楽しい半日でした。
*****