ほめて育てる?
2003年9月23日久しぶりの晴れ間…
休日なのに次男くんはデートで早起きしておでかけ。
う〜ん飛び石連休って、身体がつらいよぉ。
って文句いいながら久しぶりにパタパタママしちゃった。
日曜日は寒かったのでパスしちゃった犬のシャンプーをして
逃げまどう犬を褒めちぎりながらドライヤーをかけて…。
褒めてしつけるのが犬だと何かの番組で言っていたっけ。。
けっこうこれは当たってると思う。
「いいこだね」「すごいね」言いまくってるなぁ。
そういえば次男くん御幼少の頃、
それまで長男くんを叱り飛ばしてた私が方向転換。
つまり『ほめて育てる』を実践したのです。
やっとしゃべれた頃に新聞の中の『の』の字だけを指して
「なぁに?」と聞くと、もちろん「の!」
で、長男と一緒に「すご〜い」パチパチパチ。
そして数年後、まだ読めない漢字を当て読みする次男くん。
これが、何故か70%位の確立で当たったりするのです。
ある日、指差した文章をちょっと鼻高々に読んだ次男くん。
「ごちょうないのみなさまへ」
いやはやお腹かかえて笑わせてもらいました。
そこには牛乳パックがあって『御愛飲の皆様へ』
おかげ?で彼は文系に進学しております。
ほめて育てる…
年下の彼にもちょっとこの手使ったりして…
そういう私もほめてもらうと嬉しいもんね。。
休日なのに次男くんはデートで早起きしておでかけ。
う〜ん飛び石連休って、身体がつらいよぉ。
って文句いいながら久しぶりにパタパタママしちゃった。
日曜日は寒かったのでパスしちゃった犬のシャンプーをして
逃げまどう犬を褒めちぎりながらドライヤーをかけて…。
褒めてしつけるのが犬だと何かの番組で言っていたっけ。。
けっこうこれは当たってると思う。
「いいこだね」「すごいね」言いまくってるなぁ。
そういえば次男くん御幼少の頃、
それまで長男くんを叱り飛ばしてた私が方向転換。
つまり『ほめて育てる』を実践したのです。
やっとしゃべれた頃に新聞の中の『の』の字だけを指して
「なぁに?」と聞くと、もちろん「の!」
で、長男と一緒に「すご〜い」パチパチパチ。
そして数年後、まだ読めない漢字を当て読みする次男くん。
これが、何故か70%位の確立で当たったりするのです。
ある日、指差した文章をちょっと鼻高々に読んだ次男くん。
「ごちょうないのみなさまへ」
いやはやお腹かかえて笑わせてもらいました。
そこには牛乳パックがあって『御愛飲の皆様へ』
おかげ?で彼は文系に進学しております。
ほめて育てる…
年下の彼にもちょっとこの手使ったりして…
そういう私もほめてもらうと嬉しいもんね。。
コメント